家を解体した時にかかる期間は?抑えておきたい手続きや作業が長期化する原因について

家解体 アイキャッチ

家の解体にかかる期間は「単純な解体作業なら10日~2週間」、「業者探し~解体完了までだと2ヶ月が一般的」と言われています。

ただし、場合によっては作業が長期化してしまうこともあるので注意が必要です。

本記事では解体に必要となる手続きや、作業が長期化してしまう原因について紹介します。

家の解体について詳しくはこちらの記事をお読みください。
家を解体すべき理由と解体に関するよくある疑問を解説

‪家の解体に掛かる期間の目安

基本は1~2ヶ月かかる

一戸建ての家を解体する作業には、10日~2週間程度の期間がかかります。

しかし、家の解体は工事以外の準備も必要です。

・解体業者を探す
・家の中の片付け
・ライフラインの解約
・建設リサイクル法の届け出
・工事

これらの工程にかかる期間は、解体する家によってそれぞれ違うため、だいたい1ヶ月~2ヶ月見ておくのが一般的です。

建物の大きさや構造によっても異なる

家を解体するために必要な期間のうち、家の大きさや素材によって工事期間が変わります。

30坪くらいの木造住宅の場合、10日~2週間で解体できますが、鉄骨造の家の場合はそれよりも長くなることが多いです。

家の解体工事では廃材を処分する時に分別が必要な為、屋根や内装に使っている素材によっても工事期間は変わります

また火災によって燃えた家を解体する場合も、炭になった部分とそれ以外を分別して処分するので、解体期間を長く見ておく必要があります。

一般的な2ヶ月のスケジュール(期間)

業者探し(約1ヶ月)

解体工事を依頼する業者は、インターネットや電話帳などで見つけることができます。

工事期間や費用などについては、それぞれのホームページで確認しておくと安心です。

工事を依頼する候補の業者を決めたら、見積もりを取って実際に契約をするか検討します

その際、一緒に家具などの処分を解体業者に依頼することも出来ますが、買取できる家具の場合は不要品回収業者の方が結果的に安くなる可能性もあります。

契約までにする事 必要な期間目安
現地を見てもらう 1週間程度
見積もりが届く 3日程度
検討する 1~2週間

業者が忙しい時期だとさらに時間がかかることもあるので、余裕のあるスケジュールで進めましょう。

依頼する業者を決めたら、契約して細かい日程を調整したのち、工事に入ることになります。

家の片付け(約2週間)

解体する家の中にある荷物の整理は業者が決まる前から進めておきます。

・処分するもの
・新居に持っていくもの
・リサイクルするもの

など、それぞれ分けて片付けていきましょう。

家の中に不要な家財道具が残っていると、解体した時に廃材と混ざってしまって分別が困難になるので、工事に入る前に粗大ごみとして処分しておきます。

工事前の手続き(約1週間)

スムーズに解体工事を進める為に必要な手続きを済ませておきます。

ガスや電気の停止

ガスや電気といったライフラインの解約や、電話線の撤去依頼を済ませます。

水道に関しては、工事に必要な場合があるので業者に確認をしてから行いましょう。

建物リサイクル法の届出

延べ床面積が80㎡以上の家の解体するには、建設リサイクル法で認可が必要です

建築リサイクル法とは、工事に入る1週間前までに自治体に出さなければいけない届出のこと。

この届出を解体業者が提出した場合は、手数料がかかることもあります。

工事期間(約1~2週間)

外構を取り壊して足場や養生を設置したら、本格的に家の解体工事がはじまります。

部分的に手作業で解体を進め、家や基礎を解体して、最後に整地をするところまでが解体工事です。

大体10日~2週間で解体が完了するケースが多いでしょう。

短めの1ヶ月スケジュール(期間)

解体工事を短期間で完了させたい時には、事前の準備が鍵となります。

・業者を選定するのに時間をかけない
・見積もりを早めに出してもらう
・家の中の荷物を前持って片付けてある
・ライフラインの撤去の手続きを早めに行う

解体工事自体にかかる期間は短縮できないので、1ヶ月ほどはかかると考えておきしょう。

スムーズに進めるためには、すぐに工事に取り掛かれるよう手続きなどを行っておくことがポイントといえます。

最短の2週間スケジュール(期間)でも可能?

2週間という短期間で家の解体が完了することは不可能ではありません。

・家の大きさが建設リサイクル法の届出がいらない80㎡以内
・解体業者がすぐに見つかった
・家の荷物の片付けやライフラインの撤去が終わっている

不要な家財道具の片付けも業者に依頼し、手続きが不要な場合だと最短の2週間で解体が完了することもあります。

解体工事が長期化する原因

作業による近隣とのトラブル

家の解体は大きな工事なので、近隣への配慮は欠かせません。

万一トラブルに発展してしまうと、場合によっては工事がストップしてしまうこともあるのです。

・粉塵や埃で近隣の家の車や洗濯物が汚れた
・騒音
・振動
・足場が隣の家の敷地にはみ出している
・工事に入る前に施主から挨拶がなかった
・業者にクレームを入れた時の対応が悪かった

この他にも、クレームへと発展してしまうトラブルは少なくありません。

迷惑がかからないように注意するなど、責任を持って解体工事を行うことが大切です。

天候による工期の延長

計画的に解体工事を進めていても、天候による影響で工事が延長してしまうことがあります

・雨で地盤がゆるんでいる時
・台風で風が強い時
・積雪があった時

天候は工事にさまざまな影響を及ぼす可能性があります。

天候の悪い日が続いて作業が伸びたと、不安に感じた場合は解体業者に問い合わせをしてみましょう。

地中埋設物の発見

家の解体工事では、家の基礎の部分を解体した後に地中に埋まっているものがないか確認します。

・瓦
・杭
・木片
・タイヤ
・衣類
・井戸
・浄化槽

など発見されるものは、解体された家が建つ前から埋められていた物が多いです。

埋まっていたものを処理する、という予定にはない工程が加わるため、解体工事にかかる期間が長くなることがあります。

家の解体は余裕を持ったスケジュールを

解体工事は、作業に思ったよりも時間がかかってしまったり、近隣からの苦情で工事がストップしたりと何が起こるかわからないものです。

施主側も工事を請け負う業者側にとっても、無理のない余裕を持ったスケジュールを考えておきましょう。

また、いざという時にも安心して任せられるような解体業者を選ぶことも重要です。

・見積もりの金額が妥当
・見積もりの内容がわかりやすく親切
・過去の実績を提示してくれる
・契約書を発行してくれる
・会社の所在地がはっきりしている
・解体工事業として自治体に登録されている

など、基本的な部分を確認することで悪徳業者と契約してしまうことを防ぐことができ、スムーズに解体工事を進めることができます

家の解体なら林商会へ

家を解体したいけど長期間かかるのは困る。

家の解体にまつわる依頼を全て自分でやるのは大変。

そうお悩みの方は、ぜひ林商会にご相談ください!

林商会では、家の中に残った不要品回収から解体、買取まで解体にまつわる一連の作業を、トータル的にサポートすることが可能です。

また、私たちはお客様の気持ちに寄り添い、金額だけでは提示できないきめ細やかなサービスで、お客様にご満足いただけるよう務めております。

まずは無料相談、無料でのお問い合わせからお待ちしております。

まとめ

家を解体する工事は、信頼できる業者探しが必要です。

工事の完了まで1〜2ヶ月かかる家の解体には、施主がやるべき手続きや準備もいろいろあります。

大まかな流れを把握して、スムーズに解体工事ができるように準備しましょう。

家の解体費用について詳しくはこちらの記事をお読みください。
家の解体にかかる工事費用の相場について

LINE公式アカウントで無料相談受付中!

終活瓦版LINE-485x879

終活瓦版ではLINE公式アカウントにて、遺品整理・終活・ゴミ屋敷などの無料相談を実施中です!

どんな些細なことでも構いません。まずはお気軽にご相談ください!

LINEをお友達追加する