ゴミを仕分けできなったり、大切な物との区別がつかず捨てられずに溜まっていく事でなってしまうゴミ屋敷。
そんなゴミ屋敷という環境で育てられた子供には色々な悪影響が及びます。
例えばこのような悪影響があります。
・衣服に付いた臭いによりいじめられる ・部屋が整理整頓されていないことで集中力が養われない ・ダニ噛まれることよりアレルギーを発症 |
この記事では、今すぐ掃除をした方がいい理由と、ごみ屋敷にならない為にはどうすればいいのか対処法を紹介します!
ゴミ屋敷の実態について詳しくはこちらの記事をお読みください。
▼ゴミ屋敷に陥る心理と対処法について
目次
ゴミ屋敷が子供にもたらす悪影響=虐待のようなもの!?
子供と生活する家がゴミ屋敷だと、子供に対してさまざまな悪影響を与えてしまいます。
衛生面はもちろん子供の成長に関わる重要な問題です。
まずは、実際にどんな影響があるのかをご紹介しますので、早急に改善できるよう努力しましょう。
・遊んでくれる友達がいなくなってしまう可能性 ・子供が病気になる可能性が大きい ・ものを大事にすることができない ・集中力が養われない ・将来子供もゴミ屋敷にしてしまう |
遊んでくれる友達がいなくなってしまう可能性
家がゴミ屋敷だと子供に友達ができなくなってしまうかもしれません。
どんなに性格のいい子供でも、服や体臭が臭かったり、虫刺されの跡が酷かったりすれば友達に距離を置かれてしまいます。
特に思春期の子供は清潔感に敏感なので、最悪の場合学校でいじめられてしまうかもしれません。
また、友達を家に呼びたいと思っても、家がゴミ屋敷では呼びにくいでしょう。
子供が病気になる可能性が大きい
ゴミ屋敷で生活し続けると病気になる可能性が高まります。
特に、ホコリに含まれるカビを吸い込んでしまうと病気のリスクが一気に高まるのです。
たとえば、カビが肺に入ることで引き起こされる「夏型過敏性肺炎」や「肺線維症」など、深刻な病気にかかる恐れがあります。
さらに、カビは呼吸から吸収するだけでなく、家にある食べ物にまで繁殖している可能性が高いです。
万が一、カビが生えた食べ物を子供が口にした場合、慢性の中毒を引き起こす場合もあるのでご注意ください。
また、虫刺されや害虫による皮膚炎が懸念されます。
虫刺されがかゆいからといって皮膚をかきむしった傷口からばい菌が入り、感染症を引き起こすケースも少なくありません。
ものを大事にすることができない
ゴミ屋敷で育った子供にはものを大事にすることができないといった特徴があります。
理由としては、常に周りに大量のゴミがあるので、どれが必要でどれが不必要なものか判断する能力が欠如してしまうからです。
仮に学校で配布された重要なプリントをもらったとしても、家に帰ってひとたびゴミに紛れてしまえばそれは重要なものではなくなってしまいます。
また、自分が大切にしているものでも、ゴミに紛れてしまえば大切でなくなってしまうのです。
これは子供が悪いのではなく、周りにゴミが溢れかえっているという環境に問題があります。
きちんと整理整頓されている家なら、重要なものと不要なものの扱い方を区別するはずなので、ものを大事にする感覚が身につくでしょう。
集中力が養われない
ゴミ屋敷で育つ子供は集中力が乏しい傾向にあります。
理由としては、宿題や課題をやるスペースが確保できないからです。
仮に宿題をやり始めても、さまざまなゴミが目に飛び込んできます。
そうなると周囲に気が散ってしまい、長時間集中する癖が身につかないのです。
また、単純に宿題を完璧に行うことができなくなるので、学校生活に支障をきたす可能性が高いでしょう。
将来子供もゴミ屋敷にしてしまう
ゴミ屋敷で育った子供は将来一人暮らしをしたときに、自分の家をゴミ屋敷にしてしまう傾向にあります。
子供の頃に片付けやゴミを定期的に出す習慣がなかったので、大人になっても当然のようにゴミを溜め込んでしまうからです。
また、ゴミ屋敷で育った子供はコミュニケーション能力が乏しい傾向にあります。
子供のころに家がゴミ屋敷だと友達ができなかったり、友達を家に呼ぶ習慣がないからです。
社会人になっても上手く人とコミュニケーションをとれない大人に育ってしまう可能性が大きいので、なるべく早い段階でゴミ屋敷から脱却しましょう。
子供のためにも今すぐ部屋を掃除を
ゴミ屋敷の中で生活するのは、自分だけでなく子供にも大きな影響を及ぼします。
まずは、子供にどんな影響を与えるのかを整理し、改善するためにやるべきことを書き出しましょう。
あとはどんな方法でゴミ屋敷を改善するかを決めるだけです。
以下の内容をそれぞれ解説しますので、実際にゴミ屋敷を改善するための参考書としてみてください。
・子供の将来まで汚してしまっている ・まずは頭の整理をして紙に書き出すこと ・ゴミ屋敷化しないためには |
子どもの将来まで汚してしまっている
まずは、ゴミ屋敷が子供に与える影響について再度考えてみましょう。
前述でご紹介した内容の通り、子供の現状だけでなく将来にまで悪影響を及ぼします。
大切な子供が学校でいじめられるのは親にとって辛いものですし、将来的にしっかりと自立できなく育ってしまうかもしれません。
最悪の場合、社会に出てからもいじめられたり社会不適合者になってしまったりと、さまざまな問題を引き起こす可能性があるので、早急に改善しましょう。
まずは頭の整理をして紙に書き出すこと
そもそもゴミ屋敷になってしまった理由の多くは、「日々の忙しさ」が原因の人がほとんどです。
「仕事で疲れて帰ってきてから洗い物や洗濯をやらずに放置してしまい、結果家事のほとんどを放棄してしまう」といった人が多く見受けられます。
上記のような一例以外にもゴミ屋敷を作り出してしまう理由は複数ありますが、改善するためには頭の中を整理して紙に書き出すことが重要です。
まずは、1日のスケジュールをすべて書き出し、空いてる時間を把握します。
あとは空いてる時間の中でやることリストを作成し、実際に行動するだけです。
一度にすべて改善するのはなかなか難しいので、少しずつ毎日できることをやっていきます。
そうすれば結果的に家のことをやる習慣が身につくので、継続的に家を綺麗な状態に保てるようになるでしょう。
ゴミ屋敷化しないためには?
また、ゴミ屋敷化しないためにはいくつか方法があります。
ゴミ屋敷の状態が軽度な方や「片付けることが苦手だ」といった自覚がある方におすすめの方法なので、ぜひ参考にしてみてください。
・収納を工夫する ・不用品回収業者に依頼 ・病院を受診 |
収納を工夫する
収納を工夫する方法は、何でも床においてしまう癖がある人や「このままでは本格的にゴミ屋敷化してしまうかも」と不安を感じている人におすすめの方法です。
家に帰ってその日使っていたカバンや上着などを床に置いてしまう癖があるなら、専用の置き場所を用意しましょう。
カバンを置く用の棚や上着を掛けるハンガーラックを設置して、習慣的に決まった場所に物を置くようにします。
そうすれば徐々に決まった場所に決まったものを置く習慣が身につくので、家もどんどん綺麗になるでしょう。
不用品回収業者に依頼
一日かけても終わらなさそうな規模のゴミ屋敷に住んでいるなら、不用品回収業者に依頼してみるのも一つの手です。
大きな規模のゴミ屋敷だと個人で片付けるのは困難なので、経験豊富なプロに依頼するべきでしょう。
不用品回収業者であれば、自治体で回収できないものや解体が必要なものでも引き取ってもらえるので、ぜひ検討してみてください。
病院を受診
世の中には精神的な問題が理由でゴミを溜め込んでしまう人も多く存在します。
精神的な問題が原因であれば、まずは病院で診断してもらい、カウンセリングなどを通して改善しなければなりません。
また、精神的な問題が原因の場合は、一度ゴミを完璧に片付けたとしても再度ゴミ屋敷を作り出してしまう可能性があります。
せっかく業者に依頼したとしても、繰り返してしまえば無駄な費用となってしまいます。
まずは病院の治療やカウンセリングなどを通して心の余裕を取り戻しましょう。
どのような人がゴミ屋敷にしてしまうのか?
ゴミ屋敷を作りだしてしまう人の特徴はいくつかあります。
今回は代表的な特徴を3つピックアップしましたので、それぞれ解説していきます。
・素直に頼ることができない ・周りの人に知られるのが恥ずかしい ・産後うつ・出産してから片づけられない |
素直に頼ることができない
ゴミ屋敷で暮らす人の特徴には「人に頼るのが苦手だ」といった人が見受けられます。
悩みごとを誰にも相談できずにストレスを抱え込んでしまった結果、ストレスなどから自分を守るためにゴミを溜め込んでいるという人も少なくありません。
また、ゴミ屋敷を改善しようと思っても家族や身近な人に相談できないと思ってしまう人がほとんどです。
深刻な状態のゴミ屋敷となると一人で解決するのは難しいので、まずは身近な人に相談することをおすすめします。
周りの人に知られるのが恥ずかしい
「家の外観は綺麗なのに、いざ中に入ってみたらゴミ屋敷だった」というケースもあります。
ゴミ屋敷に住んでいる人の中には、家が汚いので見られたくないと思う人もいるでしょう。
ですが、一人で片付けるのが困難な状態なら第三者の協力が必須です。
専門業者であれば数多くのゴミ屋敷を改善してきたプロなので、恥ずかしがる必要はありません。
そのままゴミ屋敷化が加速してしまうと、最終的に家の外部にまでゴミが散乱する可能性があるので、早い段階で改善するべきでしょう。
産後うつ・出産してから片づけられない
産後うつや出産後に片付けられなくなる女性は少なくありません。
出産に限らず、産後は人生で初めての体験を数多く経験することになります。
また、医学的にも産後は女性ホルモンの変動によって精神状況に影響を及ぼすと言われているのです。
今まで当たり前のようにできていたことが、出産をキッカケに何もできなくなってしまう可能性があります。
こういったケースであれば、病院で診断してもらうことで早期解決が見込めますので、まずは病院で診断してもらうのがおすすめです。
初めての経験ばかりで不安になるのも当然なので、身近な人や子育てサポートを行っている自治体に連絡してみるといいでしょう。
そもそもなぜゴミ屋敷に陥ってしまうのか、詳しくはこちらの記事をお読みください。
▼ゴミ屋敷になってしまう理由と陥りやすい人の特徴
業者に依頼した際の事例
ここからは、林商会でのゴミ屋敷清掃事例をご紹介します。
「実際に依頼し場合、どのくらいの時間がかかるのか」、「費用はどれくらいかかるのか」など気になりますよね。
ちなみに、林商会では一部屋50,000円~(税込)からお受けしております。
ゴミの量に応じて価格が大きく変わるのであくまでも参考価格となりますが、以下の事例も合わせて参考にしてみてください。
実際にあった清掃事例①
価格 | 50万円(税抜) |
こちらは総額50万円程度となった事例です。
ご覧の通り部屋一面にゴミが積み上げられており、飲み終わったペットボトルや食品パッケージなど生活感のあるごみが蓄積された例です。
部屋によっては人の胸あたりまで積み上げられてありました。
セルフネグレクトによる原因だった場合、このままゴミに埋もれて孤独死してしまうケースも多くあります。
実際にあった清掃事例➁
価格 | 30万円(税抜) |
こちらは総額30万円の事例です。
先ほどの例とは異なり、飲食後ゴミというよりは不用品が蓄積された例です。
不用品を分別できず、始めはちょっとした棚に置いていただけかもしれません。
しかし、片付けるきっかけをなくすと積み重なりゴミ屋敷と化してしまうのです。
最低限生活できるよう、レンジや冷蔵庫の前は荷物が置かれていない状態となっています。
実際にあった清掃事例③
価格 | 15万円(税抜) |
こちらは15万円程度かかった事例です。
一つ目の例と同じく、ペットボトルなどを多く溜めています。
看護師など忙しく生活リズムが整っていない職種の場合、ゴミ出しのタイミングを無くしてゴミが蓄積してしまうケースも。
衛生的に良くないだけでなく、「きちんと曜日に合わせてゴミ出しをする」という当たり前のことを子供に教えられなくなります。
一刻も早く掃除をし、綺麗な部屋に住むことをおすすめします。
適切な費用を提示する業者に依頼
事前に業者と打合せした結果、予算外の費用がかかりそうな回収作業については、依頼主自身が自治体に回収を依頼しています。
このように、業者に予算を提示して相場より安く費用を抑えることも可能です。
また「自治体と連携している」といった柔軟なサポート体制が整っている業者もいるので、まずはHPなどから問い合わせてみるといいでしょう。
特殊清掃業者に依頼するメリット
特殊清掃業者に依頼するメリットは下記の通りです。
特に、ゴミ屋敷の状態が深刻な人は業者に依頼するほうが得策でしょう。
・清掃のスピードが早い ・プロが隅々まで清掃してくれる ・精神的な負担が減る |
清掃のスピードが早い
まずは、清掃のスピードが早いことです。
経験豊富なプロが清掃してくれるので、最短1日でゴミ屋敷から脱却できます。
ゴミ屋敷の状態にもよりますが、個人でやった場合に3~4日程度かかる内容を1日でやってもらえるのは大きなメリットです。
プロが隅々まで完璧に清掃してくれる
特殊清掃業者はゴミ屋敷の掃除を徹底的に行ってくれます。
特殊な薬剤を使って汚れだけでなく臭いまでを完璧にとってくれるので、住み始めの綺麗な部屋のように清掃してくれます。
特殊な薬剤の扱いは個人では知識がないと難しいので、汚れや臭いが深刻なゴミ屋敷に住んでいる人は業者に依頼するべきでしょう。
精神的な負担が減る
仕事が忙しくてゴミ屋敷化してしまった人や、掃除や片付けをする習慣がない人は業者に依頼することで精神的な負担を減らせます。
帰宅後に掃除をするのはかなりの労力を必要としますし、休日にわざわざ掃除をする気にはならないはずです。
また、掃除や片付けをする習慣がない人は、業者に依頼する前に「今後どのようにして綺麗な状態を保つか」を事前に考えておきましょう。
ゴミ屋敷清掃なら株式会社林商会に
ゴミ屋敷にお困りなら、株式会社林商会にお任せ下さい。
林商会では不用品回収・特殊清掃のノウハウを基に、手の付けられなくなってしまったゴミ屋敷を綺麗なお部屋へと清掃します!
たくさん溢れてしまったゴミを自分で片付けるのはとても大変なことです。
片付け始めたはものの心が折れてしまうこともあるでしょう。
「綺麗にしたい」と感じたときこそ、林商会へご相談ください。
まとめ
ここまで、ゴミ屋敷が子供にどんな影響を及ぼすのかを解説してきました。
ゴミ屋敷で生活しているだけで、現状の生活だけでなく将来にまで悪影響を及ぼすことがお分かりいただけたと思います。
また、ゴミ屋敷を作り出してしまう理由は人それぞれです。
まずは、自分がなぜゴミ屋敷に住むことになったのかの理由を考え、必要であれば業者に依頼するなどして改善していきましょう。