「部屋の中に物が多すぎて、ゴミの分別や清掃が大変で困っている…」
そんなときは、迅速に対応してくれるプロの清掃業者へ依頼しましょう。
ただし依頼するタイミングや、業者のサービスの幅によって料金が変動することもあるため注意が必要です。
この記事では、清掃業者の選び方や料金相場について紹介します。
ゴミ屋敷の実態について詳しくはこちらの記事をお読みください。
▼ゴミ屋敷に陥る心理と対処法について
目次
ゴミ屋敷の清掃業者に依頼する料金相場とは?

近年、ストレスやセルフネグレクト、人間関係の希薄化などが原因で、部屋がゴミ屋敷化してしまう方が多い傾向にあります。
ゴミ屋敷化した部屋を自力で片付けるのは非常に難しいので、ゴミ屋敷の清掃業者に相談するのがよいでしょう。
ゴミ屋敷の清掃業者は、ゴミの分別や回収、清掃を行なってくれるゴミ屋敷清掃のプロです。
しかし、いざ業者に依頼しようと思っても、料金相場を知っておかなければ不安になりますよね。
そこで、料金表よりも値段が上下する場合の理由や、清掃業者に依頼した場合の料金相場を紹介します。
必ずしも料金表通りにはいかない
ゴミ屋敷と化してしまったお部屋の清掃は、さまざまな要因によって料金が上下します。
その理由は、人件費・車両費・回収運搬費・廃棄物処分費などで請求される金額が異なるためです。
回収してもらう不用品の量や必要な作業員の人数、移動量が多くなる場合は必然的に金額も上がります。
また、想定以上にゴミが多いためにトラックの往復回数が増えたなどのケースで、追加料金を請求されることのないように、事前に追加料金の発生について業者に確認しておきましょう。
料金表
こちらは間取りごとに想定される大体の料金相場や作業人数、作業時間の表です。
先述の通り、お部屋の状態によっては料金や作業人数、作業時間が変わるために数字に幅があります。
間取り | 料金相場 | 作業人数 | 作業時間 |
1R・1K | 30,000~80,000円 | 1~2名 | 1~3時間 |
1DK | 50,000~120,000円 | 2~3名 | 2~4時間 |
1LDK | 70,000~200,000円 | 2~4名 | 2~6時間 |
2DK | 90,000~250,000円 | 2~5名 | 2~6時間 |
2LDK | 120,000~300,000円 | 3~6名 | 3~8時間 |
3DK | 150,000~400,000円 | 3~7名 | 4~10時間 |
3LDK | 170,000~500,000円 | 4~8名 | 5~12時間 |
4LDK以上 | 220,000~600,000円 | 4~10名 | 6~15時間 |
ゴミ屋敷清掃料金に関する注意点
清掃業者にできる限り安く清掃を依頼するためには、注意するべきポイントがいくつか存在します。
休日や繁忙期を避ける
土日や祝日、引っ越しシーズン、年末などは清掃業者の需要が高まるために予約が多く、料金も高くなる傾向があります。
需要の少ないシーズンや平日に清掃を依頼したほうが、清掃料金を安くしてもらえる可能性があるので、可能であれば日程を調節してみましょう。
相見積もりをとる
清掃業者に見積もりをしてもらう際には、3社前後の業者を選ぶことが料金を抑えるためのポイントです。
複数の業者に見積もってもらうことで料金の相場がわかり、より安い業者を選べるでしょう。
見積もりが1社だけの場合、その業者が不当に高い料金を請求していても気付けないことがあります。
複数社の見積もりをとることで、悪徳業者に依頼するリスクを回避できるのです。
また相見積もりを行うことを業者に伝えておくと、他社の見積もり金額を考慮して、価格の値引き交渉が可能になるかもしれません。
ハウスクリーニングと不用品回収は別料金?
ゴミ屋敷を綺麗にするためには、ハウスクリーニングと不用品の回収を依頼したいところですが、その際には両方を引き受けている1つの業者を選ぶことが大切です。
それぞれ複数の業者に作業を依頼すると、合計金額が大きくなってしまいます。
また、業者によってはハウスクリーニングに別料金がかかるところもあるため、その業者が自分の求めているサービスを提供してくれるかどうかを確認し、幅広いサービスを行なってくれる業者を選ぶことが大切です。
トラックが家の側に停められないと料金が変わる
家の周囲の道が狭くて大きなトラックを止められないケースでは、さらに料金が高くなることがあります。
道幅が狭いために4tトラックが入れない場合や、停車することで他の車が通れなくなるために近隣住民へ迷惑をかけてしまうという場合には、1~2tのトラックを複数台使ったり、何往復もすることになるからです。
料金を安く抑えることはできる?
清掃業者に作業を行なってもらう前にできる範囲を自分でゴミを片付けることで、料金を安く抑えることが可能です。
ゴミで溢れかえってしまった部屋をきれいに片付けることは大変な作業ですが、「ゴミを袋に入れてまとめておく」「必要な小物類を分けておく」などの作業であれば、個人でも無理なく行えます。
業者の処理するゴミの量を減らせれば、見積もりの時点でいくらか安く抑えることができるうえ、実際の業者の作業時間が短縮できるため、料金を抑えられるのです。
ゴミ屋敷を実際に清掃した例
2DKの賃貸アパートでの清掃事例です。
この家の住人は、脚が悪いようで歩くのも辛そうな様子だった大柄の女性。
依頼を受け玄関を開けると、湿気やカビなどさまざまなニオイが複雑に混じりあった、何とも言えないニオイが立ちこめていました。
玄関付近には未開封のまま放置された、通販関係の資料や郵便物が積み置かれており、トイレには便座の高さほどまで汚物ゴミが溜まった状態。
浴室には浴槽だけでなく、シャワースペースにまでペットボトルなどのゴミが大量に雪崩れ込んでいたため、シャワーすら浴びていなかったのではないかという状態でした。
居室内に入ると、雑貨や衣類など大量の購入品が未開封のまま放置された状態で、よく見ると同じような物ばかりが散乱し、締め切ったカーテンはビリビリに破け、キッチンと寝室以外は照明すらつかない状態。
唯一しっかりと照明に照らされた寝室には、いつからこの状態なのかと考えてしまう程に破れやシミの目立つベッドマットレスが置かれていました。
脚が悪いせいかはわかりませんが、セルフネグレクトのような状態に陥っていたこの女性。
片付けやゴミ出しをするにも脚が痛み辛かったために、だんだんと億劫になっていったのでしょう。
当初は無口で暗い印象があったこの女性も、女性スタッフによるケアや室内の様子が少しづつ改善していく様子を見て安心したのか、最後には明るい笑顔と話し方で大変喜んで頂けました。
ゴミ屋敷清掃業者に依頼するメリット

掃除くらいはプロに任せなくても自力で大丈夫だろうと考えられる方は多いですが、ゴミで溢れかえってしまうほどに部屋が汚れている場合には、業者を利用することで得られるメリットが複数あります。
短時間で作業が終わる
大量のごみの廃棄と回収や、除菌と消臭を含めた清掃という個人では大変な時間と労力のかかる仕事を、清掃の専門業者であれば、数時間~即日という短時間でこなすことが可能です。
ゴミ屋敷の清掃は、個人で行えば数日かがりの大変な作業になるうえに、まずどこから始めればいいのかわからず億劫になります。
そのように放置しがちなゴミ屋敷も、プロに任せることであっさりと片付けてもらえるのは大きなメリットと言えるでしょう。
捨てられなかった粗大ごみも処理してくれる
清掃の専門業者に清掃を依頼することのメリットには、面倒で後に回してしまいがちな粗大ゴミの処理も依頼できることがあります。
壊れた洗濯機や冷蔵庫などの大型家電など、個人で廃棄するのに労力のかかる粗大ごみも、業者が手際よく処分してくれるのです。
物が見つけやすくなる
必要な書類や大切なものがゴミの中に埋もれてしまっている場合、自分で探し出すのはかなり困難です。
専門の業者に依頼すれば、そういったものも片付けながら見つけ出してくれます。
また、きれいに片付けてもらえるため、どこに何があるのかも把握できるようになるでしょう。
さらに、片付けの様子を見たり業者の方と話したりする中で、片付けの方法についても学べます。
片付けのコツやアドバイスを聞いて、今後の参考にするとよいでしょう。
周囲に知られずに作業してくれる
ゴミ屋敷の掃除を依頼する際、躊躇してしまう理由の一つとして、近隣住民や大家さん、管理業者などに自宅がゴミ屋敷と化していることを知られたくないということがあります。
しかし専門の業者であれば、「私服での作業や夜間・早朝の作業」「近所の方に質問されても厳密にプライバシーを保護するために無駄話をしない」「ゴミを段ボール等に隠して捨てる」などの配慮によって、プライバシーを守って作業をしてもらうことが可能です。
また、女性が汚れた部屋を男性スタッフに見られたくないという場合には、女性スタッフが在籍している業者に依頼し、対応してもらいましょう。
幅広い清掃に対応してくれる
業者の行っているサービスによっては、ゴミの処理や汚れの拭き取り等の基本的な清掃だけでなく、消臭除菌に害虫駆除、水回りのクリーニングまで委託することができます。
ゴミ屋敷の清掃にはさまざまな作業が必要になり、自分で対処するには大きな労力と時間を必要とします。
ですが、清掃業者に幅広い清掃をまとめて対応してもらうことで、それらの大変な作業をなくすことが可能になるのです。
買取サービスもある
依頼する清掃業者によっては、貴重品や家電などの買取サービスを行なってくれます。
ゴミの山から思いがけず貴重品が出てくることも考えられますが、必要ないものを買い取ってもらうことで、そのお金を作業費用の一部に充てることができます。
優良業者を選ぶポイントは?

清掃業者にゴミ屋敷の清掃を依頼する場合には、複数の業者に見積もりを出してもらうことで悪徳業者を避けることができると説明しました。
そこでもう一歩踏み込んで、悪徳業者と優良な業者を見分けて選ぶためにはどうしたらいいのか、優良業者を選ぶポイントについて解説します。
訪問見積もりをしてくれるか
実際に清掃業者に見積もりを取ってもらう際には、清掃を依頼する部屋を実際に見てもらう訪問見積もりをしてくれる業者を選ぶとよいでしょう。
複数の業者に訪問見積もりをしてもらうとなると、その分費用がかさむのではと心配に思われるかもしれません。
しかし基本的に、訪問見積もりは無料で行っている業者がほとんどです。
なぜなら、部屋の状況を実際に見て、現状をしっかりと把握したうえでないと見積もりを正確に出すことは難しいからです。
電話で状況を尋ねるだけで見積もりを出そうとする業者は避けたほうがよいでしょう。
下見なしの見積もりを行う業者の中には、清掃当日になって追加作業の料金を上乗せ請求してくる、ということがあります。
大抵の場合、優良な業者は無料での訪問見積もりで、明確な料金の提示を行なっているのでご安心ください。
ホームぺージに明確に料金が設定されているか
清掃業者を選ぶ際には、業者のホームページにしっかりと目を通して、明確に料金が設定されているか確認してください。
間取り別、物の量別ごとの異なった料金について詳しく記載していない場合には、清掃当日になって不当な高額請求を行う業者の可能性があります。
悪徳業者の被害に合わないためにも、しっかりとそれぞれの業者の料金体系について確認し、複数の業者に相見積もりを取って比較する、料金相場を意識するなどの工夫が大切です。
不用品回収に必要な資格を持っているか
業者選びの際には、その業者が不用品回収・ゴミの運搬や処分に必要な「一般廃棄物収集運搬許可証」を保有しているか否かの確認が必要です。
保有していない場合には、きちんと保有している別業者に作業を委託しているかを確認しなければいけません。
また、「ゴミ屋敷清掃士」という資格保有者が在籍する業者であれば、高品質のサービスも期待できます。
ゴミ屋敷清掃士とは、ゴミ屋敷清掃のプロとして、確かな技術・知識・自覚をもっている方のみが認定される、ゴミ屋敷清掃士認定協会による資格です。
優良業者かどうかを見極める際には、上記2つの資格がホームページに記載されているかどうかを確認しましょう。
丁寧な対応をしてくれるか
「質問や相談にしっかり答えてくれる」「電話応対・訪問スタッフの対応が丁寧」という業者は、優良業者の可能性が高いです。
反対に、電話での対応や訪問スタッフの態度が悪いような業者は、悪徳業者の可能性があります。
電話での相談の際に少しでも怪しいと感じたら、別の業者に依頼するのがよいでしょう。
自分で解決するのは相当大変である

ゴミ屋敷というものは、長年のゴミの不始末等の積み重ねによって作られることが多いです。
ゴミ屋敷の清掃は、長い間掃除を怠ったツケを一度で払わされるようなものなので、個人で対処するには相当大変な作業になります。
自力で行う作業量が多い
ゴミ屋敷の清掃で必要となる作業はとても多いため、自力で行うことは相当大変です。
考えられる作業としては、まずは部屋に散らかった物の山からゴミとそれ以外の分別、ゴミの運搬作業、腐敗した生ゴミの処理と床の掃除、発生した害虫や害獣の駆除や部屋の消臭に消毒など、個人で行うには非常に困難なものもあります。
掃除を手伝ってくれる人が複数人いたとしても、数日かけて作業したとしても終わらない可能性もあるので、1人で清掃するとなればその労力は測り知れないでしょう。
健康被害がある
ゴミ屋敷の清掃は大変なだけではなく、重大な健康被害につながる恐れもあります。
特別な清掃に関する知識を持たない素人で対処しようとすると、埃やゴミによるアレルギーや喘息等の疾患を起こしてしまう恐れがあるのです。
また食べ残しやペットボトル飲料の残りなど、有機物系のゴミが放置されていた場合には、ひどい悪臭を放っていることが多く、ゴキブリやハエ、ネズミの餌場となっている可能性もあります。
そして、それらの腐敗した生ゴミから生まれた害虫や害獣による感染症の恐れがあり、大変危険です。
ゴミ屋敷の清掃は、素人が行うには衛生的にも精神的にも大変なため、よほどの覚悟がない限りは業者に依頼することをおすすめします。
ゴミ屋敷で起こりやすい害虫被害について詳しくはこちらの記事をお読みください。
▼ゴミ屋敷で大量発生してしまったゴキブリを根源から退治する方法
ゴミ屋敷清掃なら林商会がおすすめ!
ゴミ屋敷になってしまった自宅をどうにかしたい、そうお考えの方は林商会にご相談ください!
林商会では、不用品回収や特殊清掃で得たノウハウを生かし、お客様に寄り添ったサービスを提供し、お部屋を最大限綺麗な状態へと導きます。
また、高い質を提供しつつも無駄な作業は省き、必要最小限の内容でお見積りさせて頂きます。
お見積もり後の追加金額は、一切頂いておりませんのでご安心くださいませ。
まずは無料相談、無料でのお見積りからお待ちしております。
まとめ
忙しい生活の中で、ついついゴミを貯め込んでしまい住居がゴミ屋敷と化してしまうというケースは、現代の日本では珍しくありません。
健康に過ごすためにはもちろん、快適な生活のためにも住居を綺麗に保つことは大切ですし、部屋を綺麗にしたいと思い立った時にはできるだけ早く行動に移すことをおすすめします。
そして、個人では対処が難しいほどに部屋がゴミでいっぱいになってしまったという場合には、専門業者に委託してみてはいかがでしょうか。
どこから手を付けてよいかわからないほどに散らかっていたお部屋でも、数時間から一日で清掃し、住みやすい清潔なお部屋に戻してくれるためおすすめです。