仏壇用の座布団は普通の座布団とどう違う?椅子は仏壇に使ってもいい?

仏壇 座布団(椅子) アイキャッチ

仏壇に座って故人を供養する際に欠かせないのが座布団です。

ですが、仏壇の座布団は普通の座布団とは違うものであることをご存じでしたか?

また、正座をするのがつらい方は、座布団の代わりに椅子を使っても問題ありません。

今回は仏壇用の座布団や椅子について紹介します。

仏壇用の座布団は普通の座布団とどう違う?

御前座布団 唐草模様

呼び方について

日々のお参りやお坊さんに読経をしていただく際には、普通の座布団ではなく仏壇用の座布団を使います。

この仏壇用の座布団のことを「御前座布団」や「仏前座布団」と呼びます。

サイズが大きい

仏壇用の座布団は、普通の座布団に比べてサイズの大きさに特徴があります。

普通の座布団(銘仙版)が55×59cmなのに対して、仏壇用は60〜70cm四方が一般的なサイズです。

法事や法要の際に、お坊さんの袈裟(けさ)や和装が座布団からはみ出てしまわないように大きめになっていると言われています。

素材が違う

法事や法要では、お坊さんは長い時間仏壇の前に座られます。

そのため、お坊さんが疲れにくいように、やわらかくへたりにくい高品質な綿で、厚めに作られているのです。

仏壇用の座布団を選ぶ際のポイント

井草の御前座布団

色について

普段、お供えやお参りをする際に使う座布団はどんな色でも問題はありませんが、法事や法要の際に使う場合は色選びにも気を使いましょう。

たとえば、金糸や銀糸を使った金蘭緋色紫色の座布団が一般的です。

柄について

仏教の教えや世界観を表す唐草模様が無難です。

その他、鳳凰・牡丹・睡蓮・龍などをデザインした文様の座布団もよいでしょう。

仏壇の座布団に関するマナー

スプレー菊

仏壇用の座布団には裏表がある

仏壇用の座布団には表と裏があります。

見分け方は、座布団の中央に房がついているほうが表です。

房には邪気払いの意味があるので、間違えて下に置いてしまわないように注意しましょう。

また、両方を表面として使えるリバーシブルタイプの座布団もあります。

正しい向きについて

仏壇用の座布団に限らず、座布団は縫い目がない面を正面とします。

仏壇の前に敷くときも例外ではなく、縫い目がない面を仏壇側になるようにするのが正しいマナーです。

座布団の上には立たない

座布団に座ったり立ち上がったりするときにやってしまいがちなのが、座布団の上に立つことです。

座布団の上に立つことはマナーに反するため、気を付けなければいけません。

座布団に座る

  1. 座布団の場所で、周りの方に向かって一礼する
  2. 座布団の下座側から斜め45度の位置に立つ
  3. 腰を落として膝をつく
  4. 手をグーにして体を支えて、体を正面に移動させる
  5. 座布団の上では片膝ずつ移動する

座布団から立つ

  1. 膝をついたままつま先を立てて座る
  2. 座布団に対して45度の下座から片膝ずつ座布団から降りる
  3. 座布団の下座に正座し正面を向く
  4. 周りの方に向かって一礼する

座布団ではなく椅子を使ってもOK

椅子と仏壇

正座がつらい場合は椅子を使おう

正座というのは、「姿勢を正して座る」という意味があります。

そのため、椅子を使っていても姿勢を正して座っていれば、仏壇の前でも失礼にはあたりません。

また、足腰の弱い人が座ったり立ったりする際の膝への負担も考えて、座布団ではなく椅子を使ってお参りをするとよいでしょう。

椅子といっても、座椅子や正座をサポートする正座椅子、お寺で使われている本堂用椅子などさまざまなタイプがあります。

座り心地だけでなく、カーペットや畳、フローリングなど床の素材に合う椅子を選ぶことも重要なポイントです。

目線の高さに気を付ける

仏壇の前に座ったときに、目線がご本尊より上になると「ご本尊を見下ろす」ことになってしまいます。

椅子に座る際は、ご本尊を見上げるような高さになる椅子を選ぶとよいでしょう。

椅子付き仏壇なら最小限のスペースで設置できる

はじめから椅子がセットになった仏壇もあります。

この場合、座ったときの目線がご本尊の目線より上にならないように計算されているので安心です。

また、仏壇や仏壇台の中に収納できるようなタイプもあり、使わないときはすっきり片付けられるので、余計なスペースも必要ありません。

仏壇用の座布団や椅子を購入できる場所は?

仏壇の前に座ってお参りをする男性-

仏壇用の座布団椅子を取り扱っているお店はいろいろあります。

  • 仏壇・仏具店
  • 百貨店
  • ホームセンター など

お店によって取り扱いがない場合もあるので、探しに行く前に確認しておくとよいでしょう。

また、身近なお店で仏壇用の座布団や椅子を販売していないときには、楽天やAmazonなどのネット通販を利用する方法もあります。

注文をする際は、座布団の大きさや椅子の高さなどを確認したうえでオーダーすることが大切です。

また、カバー単品でも販売しているので、お手持ちの座布団を仏壇用として使うこともできます。

さらに色や柄、サイズなどを選んで好みの座布団を注文できるお店もあります。

頻繁に買い換えるものではないため、じっくり選んで納得できる座布団や椅子を選びましょう。

まとめ

読経するお坊さん-

仏壇用の座布団は普段使うものとは違い、仏具の一つです。

仏壇や仏具は宗派によって違いもありますが、座布団は宗派による違いは特にありません。

専用の座布団や椅子は、毎日のお参りや法事、法要に活用できます。

仏壇の前に座り、心静かにご先祖様を偲ぶ時間を持ちましょう。

 

公式LINEアカウントで無料相談受付中!

終活瓦版では公式LINEアカウントにて、遺品整理・終活・ゴミ屋敷などの無料相談を実施中です!

どんな些細なことでも構いません。まずはお気軽にご相談ください!

LINEをお友達追加する