近年では、インターネットの通販を利用する機会がとても多くなっています。
仏壇の購入に関しても例外ではありませんが、インターネットの通販で購入する際にはいくつかの注意点があるため、購入の前にあらかじめ確認しておきましょう。
今回は、仏壇をインターネットの通販で購入するメリットや、気を付けることなどについて紹介します。
目次
仏壇を通販で購入するメリット

まずは、仏壇を通販で購入するメリットを見ていきましょう。
価格を比較しやすい
通販を利用すれば、複数のネットショップの価格を比較して、1番安い仏壇を簡単に探すことができます。
実店舗で仏壇の価格を比較しようと思うと、営業時間内に何店舗も見て回る必要があるでしょう。
しかし、通販であれば好きな時間に複数のネットショップを比較して、簡単に仏壇を見比べることができます。
品揃えが豊富
実店舗だと展示できる仏壇の数に限度がありますが、通販は展示数に上限がありません。
そのため、コンパクトな仏壇から存在感のある仏壇のほか、モダン仏壇から伝統型仏壇まで、さまざまなタイプの仏壇が豊富に揃えられています。
ネット上の画像を見比べながら手軽に選ぶことができるのも魅力でしょう。
実店舗に足を運ばなくても、種類豊富な仏壇の中から選べる点は大きなメリットです。
自宅に置く場合のイメージがしやすい
「通販だと仏壇のサイズ感がイメージしづらい」という方もいらっしゃるかもしれませんが、ネットショップの中には仏壇を置く際に必要なスペースの測り方を掲載しているサイトもあります。
仏壇を置くスペースの測り方さえわかれば、自宅でも仏壇のサイズ感や置き場所の検討が可能です。
24時間いつでも注文できる
通販なら24時間見られるため、時間を問わず仏壇を選ぶことができるうえ、自分のタイミングで注文もできます。
営業時間内に店舗に行くのが難しい方はもちろん、近所に仏壇店がない方や接客サービスが苦手な方にもおすすめです。
仏壇を通販で購入する際のチェックポイント

仏壇を通販で購入する際には、確認しておきたいチェックポイントもあります。
木材について
仏壇の品質表示に「〇〇調」や「〇〇調プリント」などと記載されている木材は「プリント材」と呼ばれる素材です。
プリント材とは、芯材に木材の模様シートを貼ったもので、本当の木材ではありません。
プリント材を使えば仏壇の価格を抑えることがでますが、本当の木材ではなく、あくまで模様シートだということを踏まえて検討しましょう。
通販で1~6万円の破格値で仏壇を販売しているお店などは、注意が必要です。
塗装について
仏壇を通販で購入する際には、塗装についても確認しておきましょう。
仏壇の品質表示欄の「表面仕上げ」という項目を見ると、「ウレタン仕上げ」「ラッカー仕上げ」などの用語が書かれています。
これらは仏壇に使われる木材の仕上げ方法の種類で、塗装をすることにより木材の劣化を防ぐ効果があります。
それぞれの主なメリット・デメリットは下記の通りです。
メリット | デメリット | |
ウレタン仕上げ |
|
|
ポリエステル仕上げ |
|
|
オイル仕上げ |
|
|
ラッカー仕上げ |
|
|
価格が抑えられるのは「ラッカー仕上げ」ですが、日光や熱に弱く、木材が黄ばみやすい点などがデメリットです。
「仏壇は長く使うもの」ということを考えると、「ウレタン仕上げ」「オイル仕上げ」「ポリエステル仕上げ」などがよいでしょう。
仏壇を通販で購入する際の注意点

ここでは、仏壇を通販で購入する際の注意点を5つ紹介します。
サポート体制について確認する
通販に限らず、仏壇の購入後には宗派の細かい作法やお手入れ方法など、さまざまな疑問が生じるでしょう。
その際に、電話やメールフォームから問い合わせが可能で、きちんと対応してくれる通販から購入するようにしてください。
保証期間について確認する
通販の中には仏壇に保障期間を設けていないところもあります。
トラブルがないに越したことはありませんが、万が一に備えるためにも、なるべく3~5年は保証期間を設けているところから選びましょう。
サービス内容について確認する
通販の中には、仏壇の開封から設置までを行なってくれるところもあります。
仏壇はコンパクトなタイプでも、10kg以上あるものがほとんどです。
女性や高年齢の方など、設置が不安な方は配送サービスと一緒に仏壇の設置についても確認しておくと安心でしょう。
実店舗を持っているサイトを選ぶ
実店舗を持たない通販サイトでは「キャンセルは一切不可」という場合も珍しくありません。
というのも、実店舗を持たない店舗の場合、在庫が増えてしまうリスクがあるためです。
一方、店舗を持っているお店は対面で販売し、在庫をストックするスペースもあるため、臨機応変な対応をしてくれる場合もあります。
仏壇公正取引協議会に加盟しているサイトを選ぶ
仏壇公正取引協議会に加盟しているかどうか、という点も仏壇を通販で購入する際の一つの基準になるでしょう。
仏壇公正取引協議会は、お客様に安心して仏壇を購入していただくことを目的とし、仏壇の品質表示と原産国表示にルールを設け、公正取引委員会と消費者庁が認めたものです。
もちろん「加盟していないサイトは偽物」ということはありませんが、仏壇を通販で購入する際の基準にしてみてください。
まとめ
仏壇の通販サイトであれば、24時間いつでもどこでも種類豊富な仏壇の中から希望に合ったものを選ぶことができます。
ただし、仏壇に使われる木材や塗装など、画像だけでは詳しくわからない部分もあるため、品質表示をしっかりチェックすることが大切です。
希望に合った仏壇が見つかったら、購入後のサポート体制や保証期間についても確認することをおすすめします。