ゴミ屋敷の片付け費用一覧!間取り別・積載量別・事例別の相場や業者の作業内容を解説

ゴミ屋敷片付け費用アイキャッチ

ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼するうえで、「どのくらいの費用がかかる?」「費用の支払いが心配」とお悩みの方は多いでしょう。

本記事では、ゴミ屋敷の片付け費用を間取り別、積載量別、事例別で紹介します。

ゴミ屋敷の片付け業者の作業内容業者を選ぶ際のポイントも解説するため、ぜひ参考にしてください。

注意!費用相場はあくまで参考程度に

注意

間取りや積載量で料金を提示する業者は多いですが、費用相場はあくまで参考に考えるようにしましょう。

一口にゴミ屋敷とはいっても、ゴミの量や種類、部屋の状況はさまざまです。

そのため、間取りが同じでも、費用が2~3倍異なることがあります。

家具や家電などの大型の処分品や粗大ゴミが多いことも、費用が高額になる理由です。

また、ゴミによる汚れが付着していたり、害虫が発生していたりする場合は、別途ハウスクリーニングや害虫駆除作業が必要になり、より多くの費用がかかります。

業者によって作業の質も異なるため、業者を選ぶ際は必ず見積もりをしてもらい、適正な料金かどうかを確認するようにしましょう。

 

そして、ネットで調べる相場は、実際の現場と比べると安すぎると感じることが多くあります。

これは、ゴミ屋敷が事例によって大きく費用が異なることが原因です。

しかし、実際の相場感と大きく乖離しないよう、この記事では弊社での実際のボリューム層の金額にて解説します。

ゴミ屋敷の片付け費用相場【間取り別】

まずは、間取り別のゴミ屋敷の片付け費用相場を紹介します。

間取りの種類 費用相場
1LDK 50,000~300,000円以上
2LDK 75,000~400,000円以上
3LDK 150,000~500,000円以上

間取りで費用が決まるわけではないものの、おおよそ上記の金額が相場です。

作業にかかった人数時間も費用の高さに影響します。

また、以下のような状態に当てはまる場合、片付け費用が高くなる可能性があります

  • ペットボトルに中身が残っている
  • ペットボトルに排尿している
  • 生ゴミがある
  • ゴミが踏まれて押しつぶされている
  • 虫(ゴキブリ含む)が大量に発生している
  • 階段作業がある
  • 仕分けの項目が多い
  • 必要なものと不要なものの精査がいる

ゴミ屋敷の片付け費用相場【積載量別】

積載量別で見た場合、ゴミ屋敷の片付け費用相場は以下の通りです。

トラックの積載量 費用相場 積載できるゴミの量
軽トラック 30,000~70,000円以上 45Lのゴミ袋約30~50個
2tトラック 100,000~250,000円以上 45Lのゴミ袋約40~70個
4tトラック 280,000~500,000円以上 45Lのゴミ袋約80~140個分

※アルミバン(箱付き)の場合
※2tトラックは2tショートアルミバンの費用

ゴミ屋敷の片付け業者によっては、トラックの積載量で料金を提示していることがあります。

1Kやワンルームで、ゴミが床一面に散乱している程度であれば、軽トラックでもよいでしょう。

ただし、家具・家電などの粗大ゴミが多い場合は、回収しきれない可能性があります。

単身向けアパートなどのゴミ屋敷なら、多くの場合、2tトラックで対応できます。

ゴミが大量にある場合や一軒屋のゴミ屋敷清掃を依頼する際は、4tトラックを検討しましょう。

<事例1.>ワンルームの片付け費用

ワンルームのゴミ屋敷の片付け費用は、多くの場合は30万円前後に収まりますが、中には100万円を超えるケースもあります。

実際の事例をもとに、ワンルームの片付け費用をまとめました。

部屋の状況 間取り 費用 作業人数 作業時間
膝の高さまでゴミが溜まっている 1K
(1階)
88,000円 2人 2時間
腰の高さまでゴミが溜まっている 社宅の1室
(8畳ほど)
38万円 4人 3時間
天井までゴミが積み上げられている 1K
(2階)
130万円 2~4人
(日により増員)
4日

ワンルームのゴミ屋敷の片付け費用や事例を詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。
▼ワンルームのゴミ屋敷片付けにかかる費用 

<事例2.>一軒家の片付け費用

一軒家のゴミ屋敷の片付け費用は、弊社での事例だと15~180万円がボリューム層です。

一軒家はマンションよりゴミ屋敷化が進行しているケースが多く、間取りが費用に影響しやすい傾向があります。

実際の事例をもとに、一軒家の片付け費用をまとめました。

部屋の状況 間取り 費用 作業人数 作業時間
3部屋と廊下のみの片付け 5LDK 60万円 8人 3時間
家具・家電以外のゴミの片付け 4LDK 60万円 4人 6時間

なお、一軒家のゴミ屋敷は、奥の部屋まで見積もりができないこともあります。

そのため、一軒家のゴミ屋敷清掃を依頼する際は、予算を多めに準備しておきましょう。

一軒家のゴミ屋敷の片付け費用や事例を詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。
▼一軒家のゴミ屋敷片付けにかかる費用

ゴミ屋敷の片付け業者の作業内容

ゴミ屋敷のイメージ

ゴミ屋敷の片付け業者の作業内容は、基本作業とオプション作業に分かれていることが一般的です。

基本作業
  • 不用品やゴミの仕分け、処分
  • 必要品の搬出、運搬
オプション作業
  • ハウスクリーニング
  • 除菌消臭作業
  • 害虫駆除

なかには、不用品やゴミの片付け後に簡単な清掃をしてくれる業者もあります。

通常の清掃では落とし切れない汚れや害虫の被害がある場合は、ハウスクリーニング除菌消臭害虫駆除などのオプション作業も検討しましょう。

片付け後の作業も一括して任せることで、費用を抑えられる可能性があります。

なお、ゴミ屋敷でも、部屋の状況やゴミの量によっては自力で片付けられる場合もあります。

ゴミ屋敷の片付け、清掃の方法を知りたい方は、以下の記事をご参照ください。

▼ゴミ屋敷を自力で片付ける方法はこちら

ゴミ屋敷の片付け業者を選ぶ5つのポイント

選び方の文字と虫眼鏡

ここからは、ゴミ屋敷の片付け業者を選ぶ際の5つのポイントを解説します。

1.サービスの内容

ゴミ屋敷の片付け業者を選ぶ際は、自分が必要としているサービスが受けられるかを確認することが大切です。

片付け後の清掃も依頼したい場合は、ハウスクリーニングや除菌消臭、害虫駆除などのオプションサービスがある業者を選びましょう。

後から壁や床の修繕が必要になる可能性も考えて、リフォームや壁・床の張り替えなど、広範囲のオプションサービスが用意されている業者を選ぶと安心です。

また、なるべく費用を抑えたい場合は、不用品の買取を行なっている業者がおすすめです。

片付け費用から買取金額を差し引いてくれることも多く、費用を抑えられる可能性があります。

2.実績

信頼できる業者を選ぶため、業者の実績事例も確認しておきましょう。

実績や事例が多い業者なら、ゴミ屋敷の片付けに関する知識やノウハウが豊富なため、安心して依頼できます。

また、自分の部屋の現状と似た作業事例がある業者に依頼することで、ゴミ屋敷をしっかりとキレイに片付けられます。

業者の実績や事例は、多くの場合、業者の公式サイトで確認できるためチェックしてみるとよいでしょう。

3.料金

適正な料金であるかどうかも、ゴミ屋敷の片付け業者を選ぶうえで重要なポイントです。

特に、料金の提示がない業者や相場を大きく超えている業者には注意してください。

また、なかには曖昧な料金を提示して、後から高額な追加費用を請求してくる業者もいます。

見積もりの項目について詳細に説明してくれる業者なら、信頼できるといえるでしょう。

公式サイトで事前に料金をチェックすることはもちろん、見積もりの際にも作業の詳細や追加費用の説明を受けるようにしましょう。

4.口コミ

依頼者から寄せられた口コミも、信頼できる業者を選ぶ際の参考になります。

口コミからは、実際の作業の様子や料金、作業の質など、さまざまな情報が得られます

業者の公式サイトにある「お客様の声」や比較サイトで確認してみましょう。

5.スタッフの対応

ゴミ屋敷の片付け業者を選ぶ際は、スタッフの対応にも注目してみてください。

特に、はじめての依頼では、費用や部屋を見られることについて不安に思う場合もあるでしょう。

依頼主の疑問や不安にも丁寧に説明してくれる業者なら、はじめての方でも安心して依頼できます。

電話口の口調見積もり時の態度なども含めて、スタッフの対応を確認してみましょう。

ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼するメリット

業者の男性

ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼するメリットは、以下の3つです。

短時間で効率的に片付く

ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼すれば、短時間で効率よくゴミ屋敷を片付けられます。

ゴミ屋敷の清掃には、非常に多くの時間と労力が必要であり、一から自分で片付けることは現実的ではありません。

また、大量のゴミや粗大ゴミを運び出す際に、腰を痛めたりケガをしたりする可能性もあります。

しかし、ゴミ屋敷の片付け業者なら、ゴミの分別方法や片付けの手順を熟知しているため、自分で片付けるよりも時間がかからず、しっかりとゴミ屋敷を片付けられます。

周囲に迷惑がかからない

ゴミ屋敷の片付けを業者に頼めば、周囲に迷惑をかけずに済みます。

自治体のゴミ回収は、地域の人も利用するため、1度に大量のゴミを捨てると迷惑になる可能性があります。

ゴミの異臭や作業時の騒音で、近隣住人とトラブルになることも少なくありません

ゴミ屋敷の片付け業者なら、周囲に配慮しながら作業を進めてくれるため、人目を気にすることなく、スムーズにゴミ屋敷を片付けられます。

ゴミ屋敷に戻りにくい

ゴミ屋敷に戻りにくいことも、ゴミ屋敷の片付けを業者に依頼するメリットです。

自分でゴミ屋敷を片付けようとすると、膨大なゴミの量に疲弊し、なかなか作業が進まないこともありますが、ゴミ屋敷の片付け業者であれば、短期間で一気にゴミを片付けてくれます。

一気にゴミが片付くことで気持ちが前向きになり、ゴミ屋敷に戻るリスクを低減できます。

ゴミ屋敷の片付け費用に関するよくある質問

FAQ

ここからは、ゴミ屋敷の片付け費用でよくある質問と回答を紹介します。

ゴミ屋敷の片付け費用の内訳は?

ゴミ屋敷の片付け費用には、基本的に以下の3つが含まれています。

  • 車両費
  • 人件費
  • 処分費

特に人件費の割合が多く、ゴミ屋敷の費用が部屋の数や階数、ゴミの量によって大きく変わるのは、作業に手間や時間がかかるためです。

また、業者によっては、出張費や交通費を含めている場合もあります。

白物家電などのリサイクル料金を別途請求しているケースもあるため、詳しくは業者の公式サイトで確認してみましょう。

100万円の費用がかかるって本当?

ゴミ屋敷の片付け・清掃で、100万円の費用がかかることはあります。

ゴミ屋敷の片付け費用が100万円になるのは、以下のようなケースです。

  • ゴミの量が2tトラック3台分を超える
  • 片付けに6人以上の人数と5時間以上の時間が必要
  • 3LDK以上の間取り
  • ゴミが2m以上の高さまで積み上げられている

ゴミの量が少量にもかかわらず100万円以上の費用を請求された場合は、悪徳業者の可能性があるため注意しましょう。

片付け費用を安くする方法はある?

片付け費用を安くする方法としては、次のようなものがあります。

  • 事前にある程度ゴミを分別する
  • 自分でできる範囲を片付ける
  • 買取サービスを利用する

ゴミ屋敷の片付け費用は、スタッフの作業量やゴミの量に比例するため、事前に自分でゴミを分別したり片付けたりすることで、費用を抑えられます

無理せず費用を安くできる点では、買取サービスの利用もおすすめです。

業者によっては、片付け費用から買取金額を差し引いてくれることもあるため、少しでも費用を抑えたい場合は、不用品の買取も行なっている業者を選びましょう。

ゴミ屋敷の片付けは林商会にご相談ください!

林商会

ゴミ屋敷の片付け・清掃業者をお探しなら、ぜひ林商会にご相談ください!

林商会では、ゴミの片付け・清掃から、ハウスクリーニングや除菌消臭、リフォームまで、ゴミ屋敷に関する業務を一括して請け負っています。

特に、「ナノゾーンコート」による除菌消臭作業は、ゴミ屋敷の臭いをしっかりと除去できると好評です。

また、不用品の買取サービスもあるため、ゴミ屋敷の片付け費用を抑えられます。

相談、見積もりは無料で受け付けておりますので、ゴミ屋敷の片付け・清掃でお困りの方は、ぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

まとめ

ゴミ屋敷の片付け費用の相場を知れば、適正な料金がわかり、信頼できる業者を選ぶことに役立ちます

しかし、相場はあくまでも平均的な金額であるため、一つの目安として考えましょう。

また、ゴミ屋敷の片付け業者を選ぶ際は、費用だけでなく、サービス内容や実績、スタッフの対応も確認することが大切です。

今回紹介したポイントを参考に、自分に合った業者を選びましょう。

LINE公式アカウントで無料相談受付中!

終活瓦版LINE-485x879

終活瓦版ではLINE公式アカウントにて、遺品整理・終活・ゴミ屋敷などの無料相談を実施中です!

どんな些細なことでも構いません。まずはお気軽にご相談ください!

LINEをお友達追加する